2017年 アリス館の推薦図書
・第50回 夏休みの本(緑陰図書)
アリス館から2冊が選定されました!
小学校低学年
『まよなかのせんろ』 鎌田歩/作
電車と線路の安全を守るため、みんなが寝静まった真夜中に働く「マルチプルタイタンパー」と作業員たち。限られた時間の中でわずかな線路のゆがみやズレを直していきます。
YBC読書感想「本の森たんけん」の指定図書にも選定されました!
中学校
『人と出会う場所 世界の市場』 小松義夫/文・写真
日本でも見られる市場から、あまり馴染みのない市場まで、世界各地の市場をユニークな視点とたくさんの写真で紹介。場所によってことなる売り買いの様子、服装などを見比べられる写真絵本です。
*夏休みの本(緑陰図書)とは?
夏休みの間に読書に親しみ、多くの読書をすすめるために選んだ図書のリストです。
夏休みにこそ読める長編、気軽に読める短編、夏の季節を味わえる図書などを小学校の低・中・高、中学校、高等学校のグレードごとに8冊、計40冊を毎年選定し紹介しています。
・第61回西日本読書感想画コンクール指定図書
小学校低学年の部で『うみのそこたんけん』(中川ひろたか/文 澤野秋文/絵)が選定されました!
「海の底はどうなっているんだろう」とつぶやくと、海坊主があらわれて、海の水を飲み干してしまいます。いっしょに海底を探検すると、くじらのホネや海底温泉、様々な不思議な生き物に出会います。すみずみまで楽しい絵本です。
・第13回大阪こども「本の帯創作コンクール」課題図書
アリス館から2冊選定されました!
小学校低学年
『さくらいろのりゅう』(町田尚子/作)
・『ペンギンかぞくとおそろしい山』(藤原幸一/文・写真)
平成29年度長野県推奨図書(小学校中学年)
第50回YBC読書感想「本の森たんけん」指定図書(小学校中学年)
2つの県で選定して頂きました!
・『いのる』
平成29年度静岡県夏休み推薦図書(小学校高学年)
平成29年度福井県優良推奨図書(小学校高学年)
第38回山口県夏休み小学生読書感想文コンクール(小学校高学年)
3つの県で選定して頂きました!